メニュー

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア胃の症状があり内視鏡を行ったにもかかわらず異常がなく、神経性胃炎、胃けいれんなどの診断を受けている方はいらっしゃいませんか?

それは「機能性ディスペプシア」かもしれません。

ここでは機能性ディスペプシアがどのような病気か解説していきます。

機能性ディスペプシアとは?

機能性ディスペプシア(機能性胃腸障害)とは内視鏡で胃などに異常がないにも関わらず、胃もたれ、みぞおちの痛み、膨満感がある病気です。
「ディスペプシア」とは、胃のもたれや痛みなどの不快な症状を指す医学用語です。
機能性ディスペプシアの英語表記のFunctional Dyspepsiaから、FDとも呼ばれています。

以前は神経性胃炎、胃けいれんなどの診断がされていました。

胃の不快感などの症状があり、胃カメラを行った結果、目で見てわかる異常が見つかる方は半数弱しかいないとも言われており、実に日本人に約10%が機能性ディスペプシアであるとも言われております。

つまり非常によくある病気ということです。

機能性ディスペプシアの代表的な症状は何ですか?

  • 早期満腹感
  • みぞおちの痛み
  • 食後の胃のもたれ、膨満感
  • みぞおちの焼ける感覚

機能性ディスペプシアが起こる原因はなんですか?

機能性ディスペプシアが起こる原因を以下に1~6まで上げましたが、どれか1つが原因となるのではなく、様々な要因が絡み合って起こると言われております。

  1. 胃・十二指腸の運動の障害 
    胃から食べ物を送るのが速くても遅くても症状の原因となります

  2. 胃・十二指腸の知覚過敏 
    少しの刺激で胃の痛みや吐き気が起こる方がいらっしゃいます

  3. 心理的不安、トラウマ 
    日常生活のストレス、社会的要因が本疾患の大きな原因となります

  4. 生活習慣
    偏った食事、嗜好品の過剰摂取、睡眠不足も原因となります

  5. 胃酸
    胃酸が粘膜に刺激を与え症状を起こします

  6. ヘリコバクターピロリ感染症
    除菌により症状が軽快する場合があります

 

どのような治療が行われますか?

薬による治療
  • 消化管運動を改善する薬
  • 胃酸の分泌を抑制する薬
  • 漢方薬
  • 抗うつ薬、抗不安薬

などが症状に合わせて選択されます。

生活習慣の改善

自律神経の乱れを改善することも治療になります。そのためには規則正しい生活、食べ過ぎない、ゆっくり食べるのなども改善に有効です。

お伝えしたいこと

症状だけでこの病気の診断をすることはできません

胃十二指腸潰瘍、胃がん、その他の悪性腫瘍が原因となっていないことをまず検査で確認することが重要です。
その後(もしくは並行して)、機能性ディスペプシアの治療にあたらせていただきます。

機能性ディスペプシアがある方は、一般的にストレスの多い生活をしている方が多いと言われております。
なかなか症状をなくすことは難しいですが様々な治療を行うことにより症状を軽減させ、うまく付き合っていくことは可能です。

症状がある方は一度クリニックにご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME